ビートルズの英国での14枚目のシングル。1967年2月13日に発売された。
作者のジョンがリード・ヴォーカルを取り、ポールがコーラスを付けている。
カップリング曲は「ペニー・レイン」。(両A面扱い)
この曲は元々、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のセッション中に録音された曲で、このアルバムの先行シングルとして発売されたがアルバムには収録されなかった。
1967年11月初旬。「マジカル・ミステリー・ツアー」が2枚組EPとして英国で発表される事が決まった。
しかし、アメリカでは複数の曲をEP盤の片側に詰め込む事が一般的ではなかったため
アルバムに未収録だったこの時期のシングルを収録した編集アルバムとして、LP盤「マジカル・ミステリー・ツアー」が企画され、本国でのEP発売の10日前にキャピトルから先行発売された。
1987年のCDリリースに際して、全世界で音源そしてカタログラインナップを統一する事になり、唯一アメリカ編集盤からこのLPが選ばれて統一カタログにラインナップ入りする事となった。
この楽曲は、CDでは「マジカル・ミステリー・ツアー」の8曲目に収録されている。
録音が開始されたのは1966年11月24日。アビイ・ロード第2スタジオ。
「もうライブはやらない」と宣言したビートルズが、久しぶりのレコーディングに挑んだのがこの曲である。
ポールはメロトロンという楽器(現在でも販売されており、今ではiPhoneアプリとしても発表されている)を取り入れ、この日はドラム(リンゴ)、ジョン(ギター)、ジョージ(ギター)という編成で、試行錯誤しながら第1テイクを録音。
ベースなどをオーバーダブして一応このテイクは完成を見た。
しかし、このテイクは使用されることなくオクラ入りとなった。
1966年11月28日。アビイ・ロード第2スタジオ。
ビートルズはもはや「何時までにこの仕事を終わらせなければ」という締め切りは存在しなかった。
ともすれば膨大な費用のかかる録音スタジオを我が家の様に占拠し、夜中までセッションを行おうが誰も文句は言わなかったのである。(エンジニア達は付き合うの大変だろうけど・・・・)
この日は、新たに3テイクを録音(その内1テイクは失敗バージョン)。
メロトロン、そしてベース、複数のギター、ドラム、マラカスで構成されたこの日のテイクは
とりあえず第4テイクがベストと判断された。
しかし、このテイクも廃棄される事になる。
翌日の1966年11月29日。アビイ・ロード第2スタジオ。
この日は新たに2テイクを録音。当初のテイクに比べて若干テンポがあがった。
第6テイクをリダクションして第7テイクを作成。
そこにピアノとベースをオーバーダブして、「ベスト」の第7テイクは一応完成した。
約10日後の1966年12月8日。
ジョンはマーティンに「なんとなく違ってきた感じがするのでもう一度録音しなおしたい」と伝え、
リメイクバージョン(テイク番号は9から)のセッションが開始される。
この日はリズムトラック(パーカッション類のオーバーダブも含む)のみで15テイク録音され、第15と第24のテイク(共に不完全バージョン)を編集してつなぎ合わせてベストテイクを作成した。
翌日の1966年12月9日。
前日のつなぎ合わせたテイクをリダクションして第25テイクを作成。
リンゴのパーカッション類、ジョージのソード・マンデル(インドの卓上ハープ)などをオーバーダブ。
そして特徴的な逆回転シンバルもこの日に録音された。
翌日の1966年12月15日。アビイ・ロード第2スタジオ。
トランペット4台、チェロ3台が外部ミュージシャンによって録音される。
この録音により、第25テイクのトラックがいっぱいになったためリダクションを行い、第26テイクを作成。
第26テイクの空きトラックにはジョンのヴォーカルが収められた。
当然のごとく、この第26テイクがベストと判断されて、ミキシングまで行われたのだが・・・・・
1966年12月22日。
ジョンはマーティンに「よく考えてみれば前のバージョンのシンプルなのもいいね。始めの部分だけに前のテイクをつなげて使うってできないかな?」と相談する。
マーティンは「キーもテンポも違うんだから無理だよ」と答えたんだが、ジョンは「君ならできる!」と言い切ったそうだw
マーティンはこの無茶ブリに対応するために頭を働かせた。
そして11月29日の第7テイクを速度を上げて、12月15日の第26テイクの速度を下げればキーもテンポも一致する事が判明したのである。
このつなぎ目は曲が始まって60秒、「Let me take you down, 'cause I'm going to」の、「I'm」と「going」の間。ドラムがフィルの途中なのに音質が変わり、そしてポールのベースがここからなくなる。
この様に、すでにビートルズのレコーディングは複雑怪奇なものに変貌していたのである。
これも「音」を追求するが故の行動なのだろうか。
ビートルズ・オリジナルアルバムはAmazonプライムの特典である「Amazon Prime Music」で「ウィズ・ザ・ビートルズ」「ビートルズ・フォー・セール」「イエロー・サブマリン」を除いて聴き放題に含まれています。(いずれも2009年リマスターのみ)
なぜこの3つが省かれているのかが謎ですが、単体での購入もお忘れなくという事なのかも知れません。
Amazonプライムはお急ぎ便の使用や送料無料、プライムビデオなど様々な特典を含んで月間400円、年間3,900円という価格で提供されています。
ちなみにプライムビデオの方では無料のビートルズ映像作品はありませんでしたし、公式の映画やコンサートフィルムは取り扱い自体がありませんでした。
頻繁にAmazonを使う、という事であれば加入するのもよいかも知れませんがビートルズを全て楽しみたい!という方には微妙かも。
Googleが提供しているGoogle Play Musicの状況はオリジナルアルバム(アンソロジー3つ、ハリウッドボウル、サージェントペパーの50周年含む)は全て配信されていますが、BBCセッション、レット・イット・ビー・ネイキッドは見当たりませんね。その代わりトニー・シェリダンものやハンブルグものなど少々怪しそうな物もラインナップされてるのがちょっと面白いです。
こちらは月額980円です。
公式サイトはこちら。
Spotifyでの状況はGoogle Play Musicと同じ取り扱い状況ですが、時折広告が入ったり使用時間の制限があるものの公式アルバムの曲は全曲聴けるようになっています。
この制限を外したり、ダウンロード可能にするには月額980円の使用料が必要になります。
公式サイトはこちら。
音楽配信サービスの大御所(笑)といえばやっぱりAppleですが、ビートルズの取り扱い状況は他よりも充実しており、BBCセッション、ネイキッド、イエロー・サブマリンソングブック、そしてなんとU.S.Albums(!)も含まれています。但しこれらは単体購入のみでしか聞けないものもあります。
オリジナルアルバム、アンソロジー3つ、ハリウッドボウル、サージェントの50周年エディションまでが聴き放題プランの中に含まれているので、ビートルズを楽しみたいのであればApple Musicが今の所最良の選択と言えるでしょう。
惜しむらくはモノラル盤の取り扱いがないところですが、AppleにはiTunes独占配信だった「The Beatles Bootleg Recordings 1963」があるのが大きいですね。
このアルバムも月額プランで聴けるものの中に入っています。
月額プランは個人では980円。ファミリープラン、1480円もありこちらはこの金額で6人までアクセス可能です。