Back

Let It Be

Let It Be

邦題
レット・イット・ビー
作者
Lennon/McCartney(ポールの作品)
リードヴォーカル / コーラス
ポール / ジョン、ジョージ、ポール
使用楽器
  • Piano (Paul)
  • Fender Bass VI(John)
  • Fender Telecaster (George)
  • Ludwig (Ringo)
  • Hammond Organ (Billy Preston)
  • Fender Rhodes (Billy Preston)
  • Brass Section,Cello

この曲をダウンロード購入

レコーディング・データ

ビートルズの12枚目の英国オリジナルアルバム、そしてラストアルバムとなった「レット・イット・ビー」の6曲目に収められているナンバー。
1970年5月8日に発売されているこのアルバムだが、録音は前アルバム「アビイ・ロード」より前に行われている。
作者のポールがリード・ヴォーカルを取っており、オーバーダブを重ねて作られたコーラスをジョン・ポール、ジョージの3人が担当している。

ビートルズにとって22枚目のオリジナルシングルであり、活動中に発表された最後のシングルとして
アルバムに先駆けて1970年3月6日に発売された。
カップリングは「ユー・ノウ・マイ・ネーム」。

この曲が録音開始されたのは1969年1月25日。サヴィル・ロウのアップルスタジオ。
この日のテイクは後に「The Beatles Anthology 3」に収められた。
翌日の1969年1月26日のセッションでも演奏されている。

1969年1月30日にビートルズはアップルビルの屋上でコンサート、および録音を行ったのだが、
その翌日である1969年1月31日にはアップルスタジオで「屋外向きでない曲(静かな曲)」のセッションを行った。
その際にこの曲が9テイク(テイク番号は20~29)録音されている。

1969年4月30日。アビイ・ロード第3スタジオ。
この日にジョージのリード・ギター(レズリースピーカーに通した物)が第27テイクにオーバーダブされる。
「オーバーダブを排除したアルバム」がコンセプトの「ゲット・バック」であったが、唯一この曲のみオーバーダブされた物が収録されている。

1969年5月28日に一応アルバム「ゲット・バック」は完成しているが、このアルバムは未発表となった。
この時期にはビートルズは「アビイ・ロード」のセッションに突入しかけており、このテープは1970年まで放置される。

1970年1月4日。アビイ・ロード第2スタジオ。
ビートルズとして最後にスタジオに集まった日である。(ジョンは不参加)
この日はポール、ジョージのコーラスをオーバーダビングし、リダクションしながらブラスセクションをオーバーダブ。
このリダクションは3回行われて、第30テイクがベストと判断された。
そして第30テイクにジョージのリード・ギター(歪んだ物)がオーバーダブされる。

1970年3月6日。ジョージ・マーティンがプロデュースしたものがシングルとして発売。

1970年3月26日。アビイ・ロードスタジオ4号室。
アルバム「レット・イット・ビー」のプロデューサーとして就任したフィル・スペクターの手により、最後の繰り返しが編集によって1回増やされた。
リリースの際にはリンゴのハイハットにディレイが激しくかけられて、各楽器のバランスを変更している。

この曲には女声コーラスやオーケストレーションはオーバーダブされていない。

ミックス、テイク違い&リマスター

  1. この曲に関してはシングル、そしてアルバム収録の2つのバージョンが存在している。
    またこの2つのバージョンに関してはプロデューサーが異なっており以下の差異がある。
    • ジョージ・マーティンのプロデュースしたシングルバージョン。
      ギターソロは1969年4月30日のレズリーを通した物が採用されている。
      パスト・マスターズ vol.1&2」に収録されている。
    • フィル・スペクターのプロデュースしたアルバム・バージョン。
      リンゴのハイハットに深めのディレイが掛けられており、ギターソロは1970年1月4日のテイクが採用されている。またこのギターソロ部分には1969年4月30日のレズリーギターもかすかに聞こえている。そして最後のリフレインが編集によって一回追加されている。
    シングルの方はコーラスがかなり大きめにミックスされていてブラスは控えめだが、アルバム収録バージョンはブラスとオルガンが大きめにミックスされている。
  2. The Beatles Anthology 3」に、1969年1月25日の別テイクが収録されている。
    冒頭のジョンとポールの掛け合い「Are we supposed to giggle in the solo?(ソロの時とかニコニコしてたほうがいいか?)」「yeah.(うん)」はもともとアルバム「ゲット・バック」に収録されていたこの曲の後ろにあったもの。
    まだ3番の歌詞が出来ておらず、もう一度1番の歌詞が繰り返されるが曲の構成はほとんど出来上がっている。曲の最後のジョンのおしゃべり「あとでソロを重ねようか、いやそれはダメだ、ペテンはなし!」は1969年1月31日の第25テイクのものから編集で付け足されている。
    確かに、このテイクは間奏部分とかとてもショボイw
  3. レット・イット・ビー...ネイキッド 」にはまったく未発表のテイクから組み合わせた物が収録されている。映画「レット・イット・ビー」と同じテイクと説明してあるのを見かけるがポールのピアノ、ジョンのベースの導入部分などが映画の物とは全く異なっている。ただしジョージのギターソロに関しては映画と全く同じテイクである。
    さすがは21世紀のテクノロジーの産物といった所か。しかし好かんのよネイキッド。

こぼれ話

  1. ポールはビートルズの活動が悲観的な状況に陥りつつあるときに、母のメアリー・マッカートニーが夢に出てきて「あるがままに全てを受け入れなさい」とつぶやいた事からこの曲を書いたと発言している。
    確かにビートルズのラストシングルとしては、絶妙な歌詞だとは思うが個人的には話が出来すぎてるとは思う。まあ、こういう神話的な部分もビッググループには不可欠なんだろうけど。
  2. この曲は1981年の角川映画「悪霊島」の挿入歌としても使用された。
    というか、管理人はこの「悪霊島」のCMでこの曲を初めて聴いた世代である。
    その時はすごく印象に残ったこの曲だが、誰の曲かは知らないまま終わり、後年ビートルズを聴きだしてからこの曲を聴いたとき「ああっ!」と驚いた思い出がある。
    しかしこの「悪霊島」。DVD化されてはいるが使用権の問題で、現在流通している物はカバーバージョンに変更されている。(VHSで過去に流通したものはビートルズの物が使用されている。)

聴き放題サービスでのビートルズの取扱状況

Amazonプライムミュージック

ビートルズ・オリジナルアルバムはAmazonプライムの特典である「Amazon Prime Music」で「ウィズ・ザ・ビートルズ」「ビートルズ・フォー・セール」「イエロー・サブマリン」を除いて聴き放題に含まれています。(いずれも2009年リマスターのみ)

Amazonジャパンのプレスリリースはこちら。

なぜこの3つが省かれているのかが謎ですが、単体での購入もお忘れなくという事なのかも知れません。
Amazonプライムはお急ぎ便の使用や送料無料、プライムビデオなど様々な特典を含んで月間400円、年間3,900円という価格で提供されています。
ちなみにプライムビデオの方では無料のビートルズ映像作品はありませんでしたし、公式の映画やコンサートフィルムは取り扱い自体がありませんでした。
頻繁にAmazonを使う、という事であれば加入するのもよいかも知れませんがビートルズを全て楽しみたい!という方には微妙かも。

Google Play Music

Googleが提供しているGoogle Play Musicの状況はオリジナルアルバム(アンソロジー3つ、ハリウッドボウル、サージェントペパーの50周年含む)は全て配信されていますが、BBCセッション、レット・イット・ビー・ネイキッドは見当たりませんね。その代わりトニー・シェリダンものやハンブルグものなど少々怪しそうな物もラインナップされてるのがちょっと面白いです。
こちらは月額980円です。
公式サイトはこちら

Spotify

Spotifyでの状況はGoogle Play Musicと同じ取り扱い状況ですが、時折広告が入ったり使用時間の制限があるものの公式アルバムの曲は全曲聴けるようになっています。
この制限を外したり、ダウンロード可能にするには月額980円の使用料が必要になります。
公式サイトはこちら

Apple Music

音楽配信サービスの大御所(笑)といえばやっぱりAppleですが、ビートルズの取り扱い状況は他よりも充実しており、BBCセッション、ネイキッド、イエロー・サブマリンソングブック、そしてなんとU.S.Albums(!)も含まれています。但しこれらは単体購入のみでしか聞けないものもあります。

オリジナルアルバム、アンソロジー3つ、ハリウッドボウル、サージェントの50周年エディションまでが聴き放題プランの中に含まれているので、ビートルズを楽しみたいのであればApple Musicが今の所最良の選択と言えるでしょう。

惜しむらくはモノラル盤の取り扱いがないところですが、AppleにはiTunes独占配信だった「The Beatles Bootleg Recordings 1963」があるのが大きいですね。
このアルバムも月額プランで聴けるものの中に入っています。

月額プランは個人では980円。ファミリープラン、1480円もありこちらはこの金額で6人までアクセス可能です。

Copyright © beatlesdata.info All Rights Reserved.